2023/06/01 10:32
Instagramでも投稿をしましたが6月~8月で委託販売を開始いたしました✨
2週間程前に勢いで申し込み、アクセサリー制作やディスプレイの小物などドタバタで準備したかいあって、満足いくコーナーに仕上がりました*⸜(‘ᵕ’˶ )✰
委託先は…沖縄市泡瀬にある「Fab.」さんです︎♡
ハンドメイド雑貨が所狭しとあり、他の作家さんの作品もあって、ハンドメイド好きにはたまらないお店です.。゚+.(・∀・)゚+.゚

委託先「 Fab. 」
Fab. さんのInstagramはこちら
沖縄市泡瀬にあるサンエー泡瀬衣料館の後ろにFab.さんのお店があります(˶’ ᵕ ‘ ˶)
白を基調とした北欧カフェのようなおしゃれなお店です。
店内には、県内外の作家さん方の作品がたくさんあって、お店のドアを開けた瞬間から素敵な作品の出逢いにドキドキワクワクしてします(*^^*)
ベビー用品やアクセサリー、キャンドル、バッグなどなど…
様々なテイストやジャンルが異なる作品ばかりなので見ていて飽きないどころか、購買意欲がものすごく掻き立てられます🥰
私が、お店に伺ったのはディスプレイの時が初めてだったんですが、他の作品が気になって気になってディスプレイに集中するのが大変でした笑
ディスプレイが終わったあと、じっくりと店内を拝見しましたが、本当に素敵な作品ばかりで目の保養になるし、勉強になるし、とても楽しいひとときでした♡
Fab.さんの営業日はInstagramにてご確認の上、ご来店ください✨
初めての委託販売
7年程前に知り合いを通して委託販売したことはありましたが、ハンドメイド活動を本格的に再開してからは初の委託販売。
委託販売の経験はあると言っても、知り合い任せだったので、今回の委託販売にあたり私ひとりでお店の方とやりとりなどは本当に初めて…
なので今回のFab.さんとのやりとりはドキドキの連続でした。
ちなみに委託販売の経験があったこともあり、ディスプレイは満足いくものに仕上がりました

・アクセサリー台紙の統一感の無さ

これだけで、世界観の統一がないし、素人丸出しで失敗しました😭😭
他にも改善点はありますが、急務なのは台紙。
あとは台紙裏面の値札 & 素材がスタンプと手書きで「The手作り」感が半端ない…せっかくの商品の良さがダウンする勢い…
誤解を招きそうですが
The手作り は好きです!大好きなんです!!
手作り感があって親しみを覚えやすいのもあるので、否定は一切しておりません。
ただ、私自身がハンドメイドアクセサリー作家として販売する以上は、クォリティは重要だと思ってます。
クォリティはアクセサリーだけでなく、台紙なども含まれていると思っていますし、私の世界観は細部まで統一しなければならないのに
台紙くらいなら大丈夫かな?
と甘い考えでいた自分自身にすこぶる後悔…
なので、世界観統一するために台紙と値札を早急に変更することに決めました!
台紙は自作に限界があるので、吟味した上で発注しました。
値札は探しまくったけど、ピンとくるものがなかったので自作することにしました。
用紙に印刷できれば、両面テープ使って簡易シールにできるので✨もちろん仕上がりにはこだわりますよ~
Canvaで画像編集して ラベル屋さんでA4サイズにする→コンビニで印刷
で出来上がった試作品はこちら↓↓↓

素材とショップ名も入れてみたけど、文字が潰れることなくキレイに印刷できました✨
印刷してみて、思ったより文字の大きさやレイアウトに違和感があるので、ちょっとずつ改良していくんですけど、自作でもなかなかのクォリティでは??と
自画自賛✨笑
Canvaでは名刺サイズで作りました


ちなみに値段がバラバラな事もあって、値段の部分は空白にしてみたんですが…手書きにするか、自作するか迷い中。
なぜなら、私のアクセサリーは値段がバラバラ😭
ここはやっぱり、クォリティ重視で値段も全て作ろうかな!制作に時間かかりそうだけど、頑張れ私!!
台紙が届いたら、こちらで紹介しますね!
今日はここまで♡
最後までご覧くださりありがとうございます🙇♀️